RSS

Monthly Archives: February 2012

点描画 

上(うえ)の絵(え)を見(み)てください。何(なん)の絵(え)ですか。わかりますか。
こたえは「ぞう」の絵(え)です。

では、この絵(え)をもっとよく見(み)てください。
この絵(え)がぜんぶ、点(てん)(dot)でかかれてい

るのがわかりますか。せんのように見(み)えるところもありますが、
ぜんぶ点(てん)でかいてあります。
このようなえを「点描画(てんびょうが)」といいます。
わたしのしゅみは絵(え)をかくことです。そ

の中(なか)でもとくにこの「点描画(てんびょうが)」が好(す)きです。
点描画(てんびょうが)は、かくのに時間(じかん)がかかりますが、

おもしろいです。もしみなさんも時間(じかん)があったら、やってみてください。

(絵と文をかいた人  今満(いまみつ) 真子(まさこ))

 
Leave a comment

Posted by on 02/27/2012 in By Sensei, Waseda News

 

วาเซดะร่วมจัดกิจรรม “โอริงามิ” ในงาน “เอไซ เดย์ 2011”

 

โรงเรียนภาษาและวัฒนธรรมญี่ปุ่นวาเซดะร่วมจัดกิจกรรม พับกระดาษสไตล์ญี่ปุ่น “โอริงามิ”
ในงาน “เอไซ เดย์ 2011” เมื่อวันที่ 12 กุมภาพันธ์ 2555 ณ โรงแรมเซนทาราแกรนด์


 แม้ว่าวัฒนธรรมการพับกระดาษจะพบในหลายประเทศมาแต่โบราณ
แต่การพับกระดาษของญี่ปุ่นกลับเป็นที่ นิยมและเผยแพร่อย่างกว้างขวาง
จนคำว่า “Origami” (โอริกามิ) เป็นที่รู้จัก ไปทั่วโลกในฐานะ “การพับกระดาษสไตล์ญี่ปุ่น”

การพับกระดาษนอกจากจะสร้างความเพลิดเพลินแล้วมีประโยชน์ในการพัฒนาสมองฝึกฝน
ในการท่องจำและ มีสมาธิ ช่วยกระตุ้นประสาทกล้ามเนื้อ มือและแขนในการเคลื่อนไหวทำกิจกรรม
ในโรงเรียนอนุบาลจนถึงชั้นประถม ศึกษาของญี่ปุ่นจึงมักมีการสอนโอรากิมิ คุณแม่ชาวญี่ปุ่นก็นิยม
ใช้เวลาว่างร่วมกับลูก ๆ ด้วยการพับกระดาษ

 

 
Leave a comment

Posted by on 02/19/2012 in Activities, Waseda News

 

どのくらい歩(ある)いていますか?

 

 

 

みなさん、都会(とかい)の人と田舎(いなか)の人とどちらがたくさん歩(ある)
いていると思(おも)いますか。「都会(とかい)は電車(でんしゃ)やバスがたくさんあるから、
あまり歩(ある)かない。」「田舎(いなか)は交通(こうつう)が不便(ふべん)だから、
たくさん歩(ある)かなければならない。」 だから、田舎(いなか)の人のほうがよく歩(ある)
くはずだと思(おも)っている人が多(おお)いのではないでしょうか。

最近(さいきん)、日本の厚生労働省(こうせいろうどうしょう)
(Ministry of Health, Labor and Welfare)が日本人が毎日(まいにち)
どのくらい歩(ある)いているかを調査(ちょうさ)し、その結果(けっか)
を発表(はっぴょう)しました。その調査(ちょうさ)によると、じつは、
都会(とかい)の人のほうが田舎(いなか)の人よりたくさん歩(ある)い
ているということがわかったそうです。

田舎(いなか)は交通(こうつう)が不便(ふべん)なので、
車(くるま)を持(も)っている人が多(おお)く、どこへ行くにも車(くるま)
を使(つか)うので、歩(ある)く機会(きかい)があまりないようです。
反対(はんたい)に都会(とかい)では、車(くるま)より電車(でんしゃ)
や地下鉄(ちかてつ)などを使(つか)う人が多(おお)く、家(いえ)から駅(えき)、
駅(えき)から会社(かいしゃ)など、歩(ある)く機会(きかい)が田舎(いなか)
に比(くら)べてずっと多(おお)いとのことです。

車(くるま)は便利(べんり)ですが、使(つか)いすぎると、運動不足(うんどうふそく)
になりやすいのです。健康(けんこう)のためにも、たくさん歩(ある)く生活(せいかつ)
をしていきたいものです。

(書(か)いた人(ひと):西川(にしかわ) 弘達(こうたつ))

 

 

 

 
Leave a comment

Posted by on 02/17/2012 in By Sensei, Waseda News

 

はじめまして。

はじめまして、サップサンスィー志野(しの)です。
今年(ことし)の1月(づき)からみなさんと一緒(いっしょ)に勉強(べんきょう)します。
どうぞよろしくおねがいします。

わたしは2年前(ねんまえ)、タイに来(き)ました。タイに来(く)る前(まえ)は、
中国(ちゅうごく)の大学(だいがく)で日本語(にほんご)を教(おし)えていました。
今日(きょう)は、中国(ちゅうごく)の大(だい)学生(がくせい)についてお話(はな)します。
中国(ちゅうごく)の学生(がくせい)はみんな、大学(だいがく)の中(なか)の寮(りょう)
で生活(せいかつ)しています。一(ひと)つの部屋(へや)に8人(じん)も住(す)んでいます。
朝(あさ)起(お)きてから夜(よる)寝(ね)るまで、ずっと一緒(いっしょ)にいるので、
みんな家族(かぞく)のように仲(なか)がいいです。

また、学生(がくせい)はとてもまじめです。毎日(まいにち)、朝(あさ)早(はや)
く教室(きょうしつ)に来(き)て大(おお)きな声(こえ)で教科書(きょうかしょ)を読(よ)んでいます。
教科書(きょうかしょ)を全部(ぜんぶ)暗記(あんき)しなければならないからです。宿題(しゅくだい)
もとても多(おお)いですが、みんながんばっています。宿題(しゅくだい)を忘(わす)れる人(ひと)
はほとんどいません。わせだと同(おな)じですね。

授業(じゅぎょう)が終(お)わっても、教室(きょうしつ)で友達(ともだち)
と一緒(いっしょ)に復習(ふくしゅう)をします。パソコンや英語(えいご)
を習(なら)いに行(い)く学生(がくせい)もいました。中国(ちゅうごく)
の学生(がくせい)はほんとうに勉強(べんきょう)熱心(ねっしん)です。

 わたしも中国(ちゅうごく)に住(す)んでいるとき、伝統(でんとう)文化(ぶんか)
の京劇(きょうげき)(Chinese opera)を習(なら)いました。右(みぎ)の写真(しゃしん)
はわたしです。どうですか。似合(にあ)っていますか。

わたしはタイの伝統(でんとう)文化(ぶんか)にも興味(きょうみ)があるので、
何(なに)か習(なら)ってみたいと思(おも)っています。おもしろいタイの伝統(でんとう)
文化(ぶんか)があれば、ぜひ紹介(しょうかい)してください。 

(書(か)いた人(ひと):サップサンスィー志野(しの))

 
Leave a comment

Posted by on 02/11/2012 in Waseda News

 

写真(しゃしん)

みなさんは写真(しゃしん)が好(す)きですか。
私(わたし)は写真(しゃしん)を撮(と)るのも好(す)きですが、
見(み)るのも好(す)きです。去年(きょねん)11月(がつ)
に日本(にほん)に帰(かえ)ったときに、自分(じぶん)の部屋を整理(せいり)
していたら、私(わたし)の昔(むかし)の写真(しゃしん)が出(で)てきて、
とてもなつかしい気持(きも)ちになりました。 
今回(こんかい)はみなさんに私(わたし)の昔(むかし)の写真(しゃしん)
を紹介(しょうかい)しようと思(おも)います。

上(うえ)の左(ひだり)の写真(しゃしん)は赤(あか)
ちゃんの時(とき)の写真(しゃしん)です。産(う)まれたときからとても大(おお)
きかったらしいです。上(うえ)の右(みぎ)の写真(しゃしん)は幼稚園(ようちえん)
の時(とき)です。毎晩(まいばん) 家族(かぞく)でトランプをして遊(あそ)んでいました。

上(うえ)の左(ひだり)の写真(しゃしん)は9歳(さい)の時(とき)です。
はじめて京都(きょうと)に行(い)きました。帽子(ぼうし)をかぶっているのが私(わたし)です。
隣(となり)は兄(あに)です。上(うえ)の右(みぎ)の写真(しゃしん)は14歳(さい)
の時(とき)です。合気道(あいきどう)を習(なら)っていました。私(わたし)は右(みぎ)です。
隣(となり)は兄(あに)です。



上(うえ)の左(ひだり)の写真(しゃしん)は18歳(さい)の時(とき)です。

変(へん)な顔(かお)をしているのが私(わたし)です。隣(となり)は兄(あに)です。
上(うえ)の右(みぎ)の写真(しゃしん)は23歳(さい)の時(とき)です。
サングラスをかけているのが私(わたし)です。隣(となり)は兄(あに)です。

(書いた人(ひと):荒井祐二)      

 
1 Comment

Posted by on 02/07/2012 in By Sensei, THAI WASEDA, Waseda News

 

いろいろなチョコレート

もうすぐ私(わたし)の大好(だいす)きなイベントがやってきます!
それはバレンタインデーです。

チョコレートが大好(だいす)きな私(わたし)にとって、バレンタインデーは特別(とくべつ)
な日(ひ)です。いろいろな種類(しゅるい)のチョコレートがいろいろなところで売(う)ら
れるからです。

タイのバレンタインデーはどのようなイベントでしょうか。
日本(にほん)のバレンタインデーには、女(おんな)の人(ひと)から男(おとこ)の人(ひと)
にチョコレートをあげる習慣(しゅうかん)があります。でも、今(いま)は、チョコレート以外(いがい)
にプレゼントをあげたり、好(す)きな人以外(ひといがい)にもチョコレート
をあげるのが普通(ふつう)です。

女(おんな)の友(とも)だちにあげるのは「友(とも)チョコ」、いつもお世話(せわ)
になっている人(ひと)にあげるのは「義理(ぎり)チョコ」本当(ほんとう)に好(す)きな人(ひと)
にあげるのは「本命(ほんめい)チョコ」、男(おとこ)の人(ひと)から女(おんな)の人(ひと)
にあげるのは「逆(ぎゃく)チョコ」です。

この写(しゃ)真(しん)を見(み)てください。字(じ)が逆(ぎゃく)です。
おもしろいアイディアですよね。

タイにも売(う)られていますか?もし、タイで見(み)つけたら、ぜひ男(おとこ)の人(ひと)
から女(おんな)の人にプレゼントしてみてください。きっと、喜(よろこ)ばれるはずです。

(書(か)いた人(ひと):鈴木(すずき)すみれ)

 
Leave a comment

Posted by on 02/07/2012 in By Sensei, Variety, Waseda News